_人人人人人人人人人人人人人_

>  トナカイのおすすめ期間工 

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

↓↓期間工ならガッツリ稼ごう↓↓↓

↓綺麗な寮に住んで稼ごう↓

期間工は飲み物代を節約するべきです

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

期間工って寮費無料だから、手取りをほとんど自由に使えるんですよね。

 

そのせいなのか、単純に給料が高いからか、意識が低いからか知らないですけど、結構無駄遣いしちゃうと思います。

 

管理人もトヨタ車体で働いていた時、最初のうちは休憩時間のたびにペットボトル(150円)買ってましたし、帰り際にコンビニでペットボトル買ったりもしてました
「どんだけペットボトル好きやねん」って感じですけど、やっぱり汗かくんで喉乾くんですよね。

 

冬は冬でコーヒー飲みたくなるし。
そういえば、今は禁煙しましたけど、当時はタバコも吸ってたし。

 

無駄遣いダラケ

 

というわけで、せめて飲み物は節約しましょうみたいな話をしたいと思います。

ペットボトル150円×3本×20日=9,000円×12ヶ月=10万8,000円

ペットボトルたち

A:ペットボトル飲んでもよろしいですか?

B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお飲みに?
A:3本くらいですね。
B:ペットボトル年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたがペットボトルを飲まなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。

ペットボトル150円を1日3本、月20日飲むのを1年続ければ10万8,000円。
日野自動車の初回の満了報奨金と慰労金がパーですね。

 

10年続ければ108万円。
トヨタ自動車の2年目の満了慰労金+報奨金がパーですね。

 

30年続ければ324万円です。
中古だったらベンツ買えますね。

 

 

節約しましょう!

 

飲み物代を節約する方法

ペットボトルを持っていく

上目遣いでペットボトルを口につける女性

 

管理人の節約方法はペットボトルでした。

 

水筒も買ったんですけど、帰りに荷物になるんですよね。
あと、洗うのがめんどくさい。

 

というわけで、アマゾンとか近所のスーパーで500mlのペットボトルを安く買って持っていくのはオススメです。
1本分浮くだけですけどね。

 

あとで書きますけど、ペットボトル+無料のウォーターサーバーが個人的には最強でした。
味が付いてるほうがいいときはペットボトル飲料で、基本は水みたいな。

 

夏だったら凍らせて持っていってもいいですけど、トヨタ車体のときは休憩所に冷蔵庫があったので、そこに名前を書いて入れてました。

 

冷凍庫付きのでかい冷蔵庫なんで、社員さんの中にはアイス持ってきてる人もいましたね。

 

水筒を持っていく

水筒とタオルを差し出す女子マネージャー

 

めんどくさいって書きましたけど、節約するならペットボトルより水筒のほうがいいでしょうね。

 

麦茶とか家で作るならかなり安く済みますもんね。

 

でも、やっぱり邪魔だし洗うのがめんどくさいなぁ。(ダメ人間)

 

まぁでも、ちゃんとした人は水筒を持っていったほうが節約できます。

 

給水器の水で乗り切る

ウォーターサーバー

 

どこの工場にもあるのか知らないですけど、トヨタ車体・村田製作所・日産自動車九州は全部あったような気がします…。
たぶん。

 

画像みたいなコップタイプと、足踏んで噴水みたいに出るタイプと両方。

 

夏以外は、これだけで乗り切ることも可能です。
夏はちょっと混雑するっていうのと、やっぱり炭酸とか飲みたくなっちゃうんですよね。

 

だから、ペットボトル+ウォーターサーバーが最強かなって。

 

まとめ

そもそもトヨタ車体ってジュースが普通の値段なんですよね。

 

安くしとけや!って思うんですけど、社員さんは半額なんでそのままなんでしょうね。
しかも、社員さんだけSuicaみたいなカードでピッて買えるんですけど、期間工は小銭を用意しておく必要があるという不便さ。

 

食堂も社員さんは半額ですしね。

 

期間工も安くしろや!

 

まあもういいんですけど。

 

何の話でしたっけ?

 

「飲み物代を節約する」ですね。

 

まぁ、「飲み物代くらい別にいっか」ってなりがちだと思うんですけど、チリツモでもったいないんで、節約していきましょう。

 

せっかく稼ぐために期間工で働いてるんですからね。

 

オススメの期間工はコチラ→【2020年新春更新!】おすすめ期間工ランキング

 

トップページで期間工の選び方を解説中!

 

次はどこの期間工に行く?メーカ別待遇ページ(→期間工メーカー別待遇まとめ)や地域別ページ(→勤務地で選ぶ期間工)を参考にしてみてください!

 このエントリーをはてなブックマークに追加